ゆりがおか接骨院|名古屋市守山区    

オスグット・シュラッター病について

お知らせ

成長期における膝の痛みである、オスグット・シュラッター病について説明させていただきます。

<原因>

成長期で急な骨成長により、筋肉とのバランスが保てなくなり、筋肉がスネの部分を過剰に引っ張ることにより、膝の痛みや、スネの一部の骨を引っ張てしまうことによりおきます。

バレーボールやバスケットといった跳躍系の競技をやっている小学生から高校生に好発することが多くあります。しかし、野球やサッカーと言った競技でも度々目撃される場面もあります。

<症状・原因>

外観的な所見で言えば、脛骨粗面の隆起(スネの部分が隆起している状態)が認められます。
その隆起した部分が地面や物に当たると痛みが出現します。

屈伸動作や歩行、走行時の激痛などの膝の動きに関わる動作時痛が主になります。

オスグット・シュラッター病は下の図にもあるように大腿四頭筋の伸長が骨成長に追いつかかなくなり牽引ストレスを加えます。

大腿四頭筋

大腿四頭筋の筋緊張の低下と伸張できる環境にもっていかなければなりません。

その為には、まず重要なのが骨盤の傾斜と足部のアライメントです。

1、骨盤の傾斜に関しては、スポーツをやっている方達は骨盤が前傾に定位してしまっている事が非常に多いです。骨盤が前傾になるとどうなるか?前傾になると骨盤からスネにかけて走っている大腿四頭筋は短縮位に位置することになり筋肉としては、非常に使いやすくなり負担がかかります。
結果として大腿四頭筋の筋緊張が上がり、脛骨粗面に伸張ストレスがかかり痛みが出現してきます。

2、足部のアライメントに関してです。一つ確認して欲しいのが、素足になって後ろから足部の形状を確認して欲しいです。

図のように扁平足になっていませんか?扁平足とは内側の土踏まずが無くなっている事です。
扁平足になっていると重心バランスが内側に移動し勝手に膝が曲がってきます。
膝が知らない間に曲がった状態になると、大腿四頭筋は膝関節を超えて脛骨(スネ)に付着するので、上手く活動出来なくなり脛骨を引っ張るようになり痛みを出します。

<治療>

大腿四頭筋の筋緊張を取り除き、上手く伸張できるように物理療法を行っていきます。

当院には、アキュスコープやハイボルテージと言った痛みや筋肉の状態を整える物理療法機を使ってまずは患部の治療を行います。

患部だけの治療だけだと、どうしても使っていると痛みが再発するので患部に負担がかからない身体作りも同時に行っていきます。

骨盤・胸郭を呼吸を使ったエクササイズで骨盤を正しい位置に戻して、動きをしっかり出していきます。

足部のアライメントはアダプベースという足部の機能改善するために作られたツールを使い扁平足を改善していきます。

成長の早い子だと小学生から症状が発生して、高校生ぐらいまで痛みを抱えながらプレーをすることになるので、悩んでいる方は一度相談ください!